ドラクエ振り返り

ドラクエ4~9


雑学12
 ドラクエには、モシャスという呪文がある。
 これを使えば、対象の仲間と同じステータスになるが。
 FC版ドラクエ4では、武器を装備し直すことで、攻撃力は本来の値に戻る。



雑学13
 ドラクエには、「ミラーシールド」という盾が登場する。
 これを装備していると、呪文を跳ね返すことができる。

 FC版ドラクエ4では、跳ね返した呪文は、必ず敵に効く。
 例えば、はぐれメタルにギラのダメージが入る。



雑学14
 FC版ドラクエ4では、容量の関係で、片仮名の「リ」は使用されていない。
 全て、平仮名の「り」で代用されている。

 アリーナは、よく見ると、「アりーナ」となっている。
 クリフトも、同様に「クりフト」。



雑学15
 ドラクエ5のレヌール城は、SFC版とリメイク版で、構造がかなり違う。



雑学16
 ドラクエ5のニフラムは、色んな敵に効く。ギガンテスとかにも効く。

 しかし、ニフラムを覚えるのは、仲間モンスターのみ。スライムとクックルーの二種。



雑学17
 ドラクエ5において、大神殿とラストダンジョンでは、モンスターは仲間にならない。



雑学18
 SFC版ドラクエ6のミレーユは、絶対に混乱しない。



雑学19
 ドラクエ6の「魔法の聖水」は、移動時と戦闘時で回復量が違う。
 前者は40~50、後者は10~15。

 この仕様は本作のみ。



雑学20
 ドラクエ6の「かしこさ」は、AI戦闘時の行動にのみ関係する。
 作戦を「めいれいさせろ」にしている場合は、ゲーム上全く意味を持たない。



雑学21
 ドラクエ7で、「とおぼえ」は3/4の確率で成功。
 「どとうのひつじ」は2/3の確率で成功。

 威力は前者が劣るが、序盤~中盤の敵には十分。



雑学22
 ドラクエ7で、ホイミスライム職は、ベホラマーを習得。
 メザレで手に入るので、グラコス戦に間に合う。



雑学23
 ドラクエ8では、テンション上昇時、防御コマンドの効果もアップ。
 しかしPS2版では、一度防御コマンドを使うと、テンションは元に戻ってしまう。
 3DS版では戻らないので、随時に防御コマンドを使うとよい。

 なお、ドラクエ9以降では、テンションと防御コマンドは無関係。互いに何の影響も与えない。



雑学24
 ドラクエ8において、主人公とヤンガスは、格闘スキルがなかなか強力。
 両者とも、スキルポイント42で「しんくうは」を覚える。(消費MP2。)
 これがあれば、序盤が一気に楽になる。中盤以降も十分有用。

 なお、ゼシカも「しんくうは」を覚えられるが、スキルポイントが68必要。



雑学25
 ドラクエ9の壺・樽・タンスは、中身がランダム。(いくつかの候補の中から一つ。)つまり、青い宝箱と同じ。

 また、「取得後にセーブ→リセット→再びゲームスタート」により、改めて中身を取ることができる。これも、青い宝箱と同じ。



Part1  Part3

総評
ドラクエ1 / ドラクエ2 / ドラクエ3 / ドラクエ4 / ドラクエ5 / ドラクエ6 / ドラクエ7 / ドラクエ8 / ドラクエ9

キャラまとめ
ドラクエ2 / ドラクエ4 / ドラクエ5 / ドラクエ6 / ドラクエ7 / ドラクエ8


ドラクエ振り返り