ドラクエ振り返りドラクエ2TOP

大灯台~ドラゴンの角(北)


ぺルポイ
■ 場所は、世界の南の半島。ザハンの西に位置する。
■ 外観は普通の町。実際に行ってみると、建物が一つあるだけ。

「金の鍵」で扉を開け、建物に入る。階段を下りると、秘密の町が広がっている。
■ さっそく、あちこち探索。お店が充実していて、教会もある。独特の連帯感のある空間。しかし、町内の一角には、物々しい牢獄あり。秩序に厳しいのだろう。

「牢屋の鍵」を秘かに売る男。いわゆる裏社会。(この町には、犯罪組織が紛れ込んでるらしい。)そして、購入する主人公。
■ 牢獄に行き、鉄格子を開け、黒い空間にぶつかる。(今となっては、ドラクエで定番。)ラゴスと話し、「水門の鍵」を入手する。(ラゴス、やけに軽い性格。この頃のゲームは、こういうキャラ多い。)


■ 一人だけ、締め出されてる男。(犬も一匹いる。)どうやら、皆がどこに移ったか知らないらしい。
■ 何故、主人公たちは、教えてあげないのか。何かの罠かと、勘繰ってるのだろうか。(例えば、「この男の正体は実はモンスターで、町の人々の行方を探ってるのかも知れない」とか。)




ベラヌール
■ 世界南西に、大きな島。ここには、ベラヌールの町がある。水の都で、優雅な雰囲気。

■ 取り合えず、情報収集。「デルコンダル」、「炎のほこら」、「水の羽衣」、「世界樹」の話が聞ける。水の羽衣を作るには、雨露の糸、聖なる織り機が必要らしい。
■ この町では、セーブが可能。地理的にも、拠点にしやすい。


■ 町の北に牢屋があり、中にいかつい男がいる。鍵を開け、話し掛けると、情報をくれる。町の中にある旅の扉が、ロンダルキアに通じてるらしい。
■ この男、リメイク版では、「誰も信じず、こんなことになってしまった」と述べる。どうやら、人々の心を乱すなということで、投獄されたようだ。(成熟していない社会。)




大灯台
■ アレフガルドの南(ルプガナの東)に、小さな島。「大灯台」が建っている。ここでは、「星の紋章」が手に入る。

■ 各フロア、凝った構造をしており、階段も多め。あちこち巡る必要がある。
■ 強敵が多い。「ドラゴンフライ」は、集団で火吐いてくる。ムーン王女のバギだけでは一掃できない。サマル王子のベギラマ(レベル18で習得)が重要。もし未習得なら、「いかづちのつえ」を道具使用。(どちらもなければ、大体追い込まれる。)ラリホーは無効。
■ 他には、「アンデッドマン」。見た目にインパクト。攻撃力が高い上、しばしば集団で現れるが、ラリホーが効く。また、「ゴールドオーク」がかなり強い。集中攻撃して倒す必要がある。ラリホー有効。

■ 紋章を隠し持っている、グレムリンたち。(またこいつらか。)わざわざ、主人公一行の前に現れなければ、奪われることもなかっただろう。




デルコンダル、ムーンペタ
■ 世界東にある島国。ベラヌールから出航し、北西にずっと進むと着く。

■ ここの王様は、戦闘の鑑賞を好む。側にはバニーガールが2人。この王様、かなり世俗的な性格らしい。こういう人物が紋章の所有者というのは、なんか納得いかない。
「キラータイガー」と対戦。攻撃は強めだが、HPが高くないので、普通に倒せる。勝利後、王様から「月の紋章」を貰う。
■ 武器防具屋には、宝箱が二つ。大回りして裏側に行き、「金の鍵」で店内に侵入。無事盗み出す。


■ 久々の訪問。ここには牢屋があり、中にはモンスター。このパターン、ドラクエ・シリーズの中で、多分本作のみ。一瞬ぎょっとする。
■ 牢屋にいるモンスター・べビルは、グレムリンの色違い。制作スタッフ、この種族に思い入れあるのだろうか。
■ 撃破後、床を片端から調べると、「水の紋章」が見つかる。




炎のほこら
■ 世界南東の島に、「炎のほこら」がある。ペルポイの東に位置。
■ 静寂感のある、意味ありげな空間。「山彦の笛」を吹いてみると、反応が返ってくる。
■ 片端から地面を調べ、「太陽の紋章」入手。建物の外側に、無造作に落ちている。(どういう経緯で、そうなったのだろう。)

■ 「炎のほこら」の島の近くに、世界樹の島がある。(西の方。ちょっと南。)調べると「世界樹の葉」入手。




ドラゴンの角(北)、ザハン
■ ラダトームの町に、裁縫の店がある。(「金の鍵」で入れる。)ここでは、「雨露の糸」の情報が得られる。雨露の糸は、「ドラゴンの角と呼ばれる塔の3階」に落ちてるらしい。
■ 「ドラゴンの角」は、川を挟んで、南北に一つずつある。南の塔は攻略済み。今回は北の塔。
■ シンプルな建物で、ダンジョンというほどではない。(勿論敵は出る。)3階まで上り、床を調べると、「雨露の糸」発見。(FC版では、場所はランダム。リメイク版では、階段から北に1、西に3。)


■ 久々にザハンを訪問。神殿へ向かう。この神殿は、村内の北にあり、広い場所を占めている。
■ 神殿の床には、バリアがびっしり。かなりまがまがしい。その前には、一人のシスターがおり、「神殿を荒らす者には、災いがふりかかりましょう」と言う。見れば分かる。というか、このシスター、なんか病んでそうだ。こんな場所に、四六時中いる必要あるのだろうか。
■ この神殿には、トラマナを覚えてから入るべき。サマルトリアの王子が、Lv17で覚える。
■ 神殿内を北西に進み、「牢屋の鍵」で扉を開ける。宝箱から「聖なる織機」を入手。




⇐風の塔  ラストまで⇒


 ローレシア~ラーの鏡入手

 風の塔~ザハン

 大灯台~ドラゴンの角(北)

 テパ~ハーゴンの神殿


ドラクエ振り返りドラクエ2TOP