ドラクエ振り返りドラクエ2TOP

風の塔~ザハン


風の塔
■ まず、ムーンペタの北東に進む。続いて、海沿いに南下する。その後、西へ進むと「風の塔」に到着。(ムーンペタから大回り。簡単には着かない。)

■ 上に高くそびえ、各フロアは狭い。塔らしい塔。
■ 階段が多く、むやみに凝った構造になっている。最初はかなり迷う。
■ 探索ののち、「風のマント」を入手。「使う」コマンドで装着できる。
■ リメイク版では、8階の宝箱に「祈りの指輪」。




ドラゴンの角(南)
■ ムーンブルクから南西に行くと、川に行き当たる。地下道を通り、西岸に到着。(地下道の入り口・出口は、祠の外観。)
■ ここから北西に進むと、またも川に出くわす。その北岸・南岸には、それぞれ塔があり、「ドラゴンの角」と総称される。

■ 「風の塔」と、「ドラゴンの角」(南)は、周辺に町が一切ない。初期のドラクエらしく、フィールドの散策に重点がある。


■ 「ドラゴンの角」(南)の攻略開始。塔の1階には人がいる。(ドラクエでありがちな、「何故そこにいるのか分からない人」。)話し掛けると、唐突に「知ってますか?」と聞かれる。(これも、ドラクエで時々ある。)
■ 取り合えず「はい」と答えると、「まだ何も話してないのに」と返される。「いいえ」と答えると、塔の説明をしてくる。

■ ひたすら上に登る。かなり特殊な造り。1階と最上階以外は、中央に大穴が開いている。(何か意味があるのだろうか。)落ちても何故か平気。
■ 最上階まで登る。(道筋は単純。)「風のマント」を装着し、北から飛び降りる。対岸に到着。
■ もし西から飛び降りると、元いた岸に着地する。(ちょっとした罠。)




ルプガナ
■ 「ドラゴンの角」(北)は、当面用事なし。ここを通過し、北東に行くと、ほどなくルプガナに着く。

■ にぎやかな港町。町内の北東に、船着き場あり。また、都市国家の如く、町全体が壁で囲まれている。
■ 北西の壁は崩落状態。ここからモンスター(「グレムリン」たち)が侵入。(行政の過失。)グレムリンを倒し、少女を助ける。この少女は、船の持ち主の孫。かくて船入手となる。(昔のRPGらしく、単純明快。)
■ 港にいる商人と話す。どうやら、財宝を探してるらしい。


■ 海によく出る敵は、「うみうし」や「しびれくらげ」。どちらも、倒すのは難しくないが、集団で出たら厄介。特に「うみうし」は、甘い息、痛恨の一撃を使ってくるので、油断してると追い込まれる。
■ 特定の海域には、「ホークマン」、「ガーゴイル」、「パピラス」が出現。(前二つは混同しやすい。後者は前者の上位種。)いずれも、結構な強敵なので、注意を要する。

■ ドラクエをプレイしていて、疑問に思うこと。誰が船を操縦してるのだろう?(主人公たちは素人の筈。)




ラダトーム
■ ルプガナから、北へ出航してみる。前作の舞台、アレフガルドが登場。但し、ラダトームと竜王の城があるのみ。
■ ラダトームは、前作では城・町が分離。今は一体化している。(防衛上の理由だろう。)また、王様はハーゴンを恐れ、身を隠しているらしい。(これは仕方ない。)
■ 町の住人から、財宝の場所の情報が得られる。
■ アレフガルド大陸の南に、小さな島。ここには「大灯台」があるが、結構な難所。攻略するのは、しばらく後でよい。


アレフガルドの北の海域に行く。(ラダトームの西から出航し、北に進む。)何かが見えるので、その場所で「調べる」コマンドを使う。
■ 主人公たち、海底に素潜りし、沈没船から一瞬で財宝を拾い上げる。プレイヤが呆気に取られるシーン。
財宝をルプガナの商人に渡すと、「山彦の笛」をくれる。紋章探しに使用。(なくてもクリアは可。)




竜王の城
■ 本作では、行かなくてもクリアは可。
■ 前作を知っていると、かなりワクワクする。空城なのか、それとも、敵の拠点の一つなのか。行ってみるまで分からない。

■ 城の構造は、前作とちょっと違う。(前作ほど込み入っていない。)
■ 「サーベルウルフ」、「ミイラおとこ」など強敵が多い。「ゴーゴンヘッド」も面倒。
■ 前作と同じ場所に、「ロトのつるぎ」がある。「はがねのつるぎ」よりちょっと強い。




ザハン
■ 世界南東の小島に、ザハンの村がある。小さな漁村。
■ ザハン南西の小島の祠は、「旅の扉」を通してローレシアと繋がっている。ザハンの人たちは、簡単にローレシアと行き来できる筈。交易とかしてるのだろうか。
■ 村内の東に犬。話し掛けると、「金の鍵」の場所に導かれる。野良犬はドラクエの町・村の標準装備。


■ 「金の鍵」があれば、各地でロト・グッズを入手可。(クリアに必須ではない。)ローレシアの宝箱からは、「ロトのしるし」が手に入る。身分証明用のアイテム。
■ これを所持した状態で、アレフガルドの「聖なるほこら」へ。ここにいる神官と話すと、「ロトの兜」をくれる。「ロトのしるし」は、このためだけに役立つ。
■ サマルトリアの宝箱から、「ロトの盾」入手。




⇐ローレシア  大灯台⇒


 ローレシア~ラーの鏡入手

 風の塔~ザハン

 大灯台~ドラゴンの角(北)

 テパ~ハーゴンの神殿


ドラクエ振り返りドラクエ2TOP