ドラクエ振り返りドラクエ2TOP

テパ~ハーゴンの神殿


テパ
■ まず、ベラヌールから出航し、北の大陸の南岸に向かう。
■ 一帯、山や川が入り組んでおり、どこに上陸すべきか迷う。正しい場所に上陸しても、その後の道のりは長く、敵も手ごわい。(初期作らしいシビアさ。)


■ ようやく、テパの村に到着。ドン・モハメと話し、「水の羽衣」を作って貰う。(「雨露の糸」、「聖なる織機」を所持してる必要あり。)
■ この「水の羽衣」は、攻撃呪文、炎のブレスのダメージを減らす。なくてもクリアできるが、大変役立つ防具。(しかし、SFC版では、何故かイオナズンには無効。)
■ ドン・モハメは、「日を改めて取りにくるがよい」と言う。ちょっと分かりにくい。FC版やSFC版では、一度セーブしてリセットする。携帯版以降では、宿屋に泊まる。




満月の塔
■ まず、テパの地下に行き、「水門の鍵」を使用。水門が開き、二つの川が繋がる。RPGらしい一幕。


■ 川を進むと、その先に「満月の塔」がある。目的は「月のかけら」入手。
■ 一見複雑な塔だが、道を間違えなければ、案外すんなり目的物が見つかる。階段は、上るだけでなく、下りることも重要。
■ この塔には「ガーゴイル」、「パピラス」がよく出る。どちらも海で出くわす敵。(この塔は海に近い。)また、「ゴールドオーク」がここにも出現。

■ リメイク版では、7階の宝箱に「祈りの指輪」。




海底の洞窟
■ 場所は、デルコンダル南西の小島。浅瀬の前で「月のかけら」を使う。
■ 中は、あちこちに溶岩。そして、階段だらけ。個性的なダンジョン。

■ 「パペットマン」「あくまのめだま」「ウドラー」は、いずれも「不思議な踊り」を使う。速攻で倒す必要がある。
■ 「キラータイガー」四体が強敵。(リメイク版では最大三体。)サマル王子のザラキがかなり有用。(レベル23で習得。)
■ ここにも「ゴールドオーク」が出る。やたら出現地多い。

■ 兵士が何人かいる。目的は調査だろう。しかし、どうやって来たのか。主人公たち、ここに来れるようになるまで、ずいぶん苦労したのだが。
■ リメイク版では、地下2階の宝箱に「祈りの指輪」。


■ あちこち迷った末、最深部に着くと、ボス敵「地獄の使い」が登場。(二体。)台詞を見る限り、どうやら、自らを正義と信じてるらしい。ドラクエ2のユニークなところ。そう言えば、敵は宗教団体だった。
■ 勝利後、奥に進み、「邪神の像」を入手。




ロンダルキア南のほこら
■ まず、ベラヌールの教会に行き、「牢屋の鍵」を使って奥に行く。「旅の扉」に入り、「ロンダルキア南のほこら」に到着。

■ ほこらでは、またまたグレムリンに出くわす。ルプガナ、大灯台に続いて三度目。(ムーンペタでも、同族のベビルが登場。)本作の名物。
■ 今度は、意外にも戦闘にならない。代わりに、「水の紋章」のことを教えてくれる。未取得の場合は、有用な情報。

■ ほこらを出ると、岩山が目に入る。岩山の前で「邪神の像」を使うと、洞窟の入り口が現れる。(独特の認証システム。)これのヒントは、ぺルポイの老人の台詞。




ロンダルキアの洞窟
 動画と解説




精霊のほこら
■ 場所は、デルコンダル北西の島。(本作は、海上の探索に苦労する。)
■ このほこらの存在については、ムーンペタの老人が言及。


■ ほこらの中は、神秘的な空間。(かなりいいグラ。)ひたすら地下に続いている。
■ 最下層の中央に進むと、精霊ルビスの声がして、「ルビスの守り」をくれる。条件は、紋章を全て取得していること。
■ 「ルビスの守り」は、装着はできない。




ハーゴンの神殿
■ 「ロンダルキアのほこら」から「ハーゴンの神殿」まで、そこそこの道のり。途中、強いモンスターたちとエンカウントする。「デビルロード」にはマホトーン、「ブリザード」にはザラキで対抗。

■ 神殿に到着すると、意外な光景。ハーゴン、なかなか味な仕掛けをする。突破するには「ルビスの守り」を使用。(これには、それなりにヒントがあった。)
■ 十字架の中央で「邪神像」を使うと、2階への階段が現れる。(これ、分かりづらい。ヒント、特になかった気が。)

「アトラス」、「バズズ」、「ベリアル」と順に対戦。
■ アトラスの行動は、物理攻撃のみ。また、ダメージ呪文は一切効かない。バズズは多彩な呪文を使ってくるが、ラリホーが有効。ベリアルはバランス型で、弱点は基本的にない。(但し、FC版のベリアルは、ザラキが低確率で効く。)


■ 最上階に上ると、遂にハーゴン登場。芝居がかった口調でしゃべる。人間なのか、モンスターなのかは不明。(公式設定なし。)
■ ハーゴンは、攻撃が多彩な上、回復呪文を使う。(FC版ではベホマ、リメイク版ではベホイミ。)守勢に回らず、早めに倒す必要がある。(HPはそう高くない。)マホトーンがそこそこ効く。

■ シドーは破壊神。何も喋らない。(人語を解するかも不明。)攻撃力、守備力がずば抜けて高く、強力な炎も吐く。(また、FC版ではベホマを使用。リメイク版では、回復呪文は使わず、代わりにHPが大幅に増加。)倒し方は、ルカナンを連発しつつ、絶えず攻撃。




⇐大灯台


 ローレシア~ラーの鏡入手

 風の塔~ザハン

 大灯台~ドラゴンの角(北)

 テパ~ハーゴンの神殿


ドラクエ振り返り>ドラクエ2TOP