ドラクエ振り返り>ドラゴンクエスト6>
■ 一帯は、のどかな雰囲気。南西に進み、「木こりの家」に到着。木こりは、小屋がもう一つ欲しいらしい。
■ ハッサンが、てきぱきと小屋を建てる。体が勝手に動いた、とのこと。何かの伏線だろう。
■ 木こりが、抜け道の場所を教えてくれる。即ち、「川の抜け道」。
■ この情報を聞く前に、その場所を調べても、何も見つからない。
■ 中はダンジョンで、そこそこ複雑な構造。宝箱は二つ。
■ 色んなモンスターが棲みついている。「バブルスライム」の毒に注意。
■ フィールドに出ると、辺りは広い平野。東を目指し、ひたすら進む。遠い地に来た、という感慨が湧いてくる。
■ SFC版では、地下1階に「不思議な地図」(下の世界の地図)が落ちている。取っておくべき。
■ リメイク版では、地図機能はデフォルトで存在。
■ まずは、あちこち探索。立体的な町構造と、舗装された水路が特徴。町の中央地帯は、一続きの建物が占め、娯楽の場となっている。
■ 主人公たちは透明。人々の色んな所業を、秘かに目撃する。(トルッカのとき以来。)
■ 樽の一つに、「鉄のツメ」がある。ハッサンが存分に強化。
■ 北西の建物の地下に、カジノが置かれている。ドラクエ名物。
■ イベント後、船着き場(町内の西)に行く。ここには、ミレーユという女がおり、主人公たちを視認する。何者だろうか。
■ 占い師・グランマーズ登場。五里霧中の主人公たちを導く。
■ タンスに、「星のかけら」というアイテムがある。戦闘時に使うとメダパニ(かなり有用)。
■ 「夢見のしずく」を取るために、南の洞窟に行くことになる。
■ 引き続き、ミレーユが同行する。まだ、臨時の仲間という扱い。(というか、お目付け役。)
■ SFC版では、ミレーユは戦闘に参加しない。リメイク版では、加勢してくれるが、まだ操作はできない。
地下2階の下り階段~ボスの場所。
■ 途中までは、普通の洞窟。適当にあちこち探索。結構迷う。
■ 地下3階以降は、そこそこ舗装された空間。しかし、隆起した岩々が通行を妨げる。また、所々に陽光が差し込み、どこか混沌とした雰囲気がある。
■ 強敵が多く、苦戦させられる。「スライムナイト」、「ヘルホーネット」、「ベビーゴイル」が代表格。「ヘルホーネット」は、麻痺攻撃を持つため、全滅の危険が常にある。
■ 地下4階に下りると、前方に「夢見の祭壇」がある。ボス敵「ブラディーポ」登場。羽を持つ悪魔で、スカラを使用する。主人公のルカニで対抗。
■ 勝利後、「夢見のしずく」を入手。
■ ミレーユが正式に仲間になる。呪文を得意とし、身体能力もそこそこ。
■ 再びサンマリーノ。町長たちと話し、事件の真相を告げる。町長は常識人っぽい。
■ 船着き場に行き、新しい大陸へ。
⇐ライフコッド編 アモール編⇒
1、ライフコッド編・レイドック編 ~平穏な村~
2、サンマリーノ編 ~港町の騒乱~
3、アモール編・トルッカ ~洞窟の魔獣~
4、月鏡の塔・地底魔城 ~快活な魔王~
5、ムドーの城 ~真の魔王~
6、モンストル編~カルカド編 ~新興宗教~
7、ホルストック編~フォーン編 ~謎の三ボス~
8、ぺスカニ編~ロンガデセオ編 ~秘密~
9、ライフコッド編2・カルベローナ ~遂に統合~
10、グレイス編~天馬の塔 ~真面目な王様~
11、ラストまで ~新たな地~
ドラクエ振り返り>ドラゴンクエスト6>
サンマリーノ編
木こりの家、川の抜け道
■ レイドックの北東に関所がある。ここを通過し、更に北東へ進む。■ 一帯は、のどかな雰囲気。南西に進み、「木こりの家」に到着。木こりは、小屋がもう一つ欲しいらしい。
■ ハッサンが、てきぱきと小屋を建てる。体が勝手に動いた、とのこと。何かの伏線だろう。
■ 木こりが、抜け道の場所を教えてくれる。即ち、「川の抜け道」。
■ この情報を聞く前に、その場所を調べても、何も見つからない。
■ 中はダンジョンで、そこそこ複雑な構造。宝箱は二つ。
■ 色んなモンスターが棲みついている。「バブルスライム」の毒に注意。
■ フィールドに出ると、辺りは広い平野。東を目指し、ひたすら進む。遠い地に来た、という感慨が湧いてくる。
ダーマ神殿
■ 「大地の大穴」から落ちると、目の前にダ―マ神殿。ドラクエ3以来の登場。(設定上、同じ世界ではない。)既に廃墟になっている。■ SFC版では、地下1階に「不思議な地図」(下の世界の地図)が落ちている。取っておくべき。
■ リメイク版では、地図機能はデフォルトで存在。
サンマリーノ
■ 西にしばらく行くと、港町サンマリーノがある。■ まずは、あちこち探索。立体的な町構造と、舗装された水路が特徴。町の中央地帯は、一続きの建物が占め、娯楽の場となっている。
■ 主人公たちは透明。人々の色んな所業を、秘かに目撃する。(トルッカのとき以来。)
■ 樽の一つに、「鉄のツメ」がある。ハッサンが存分に強化。
■ 北西の建物の地下に、カジノが置かれている。ドラクエ名物。
■ イベント後、船着き場(町内の西)に行く。ここには、ミレーユという女がおり、主人公たちを視認する。何者だろうか。
マーズの館
■ ミレーユ共々、南東に向かい、「マーズの館」に到着。■ 占い師・グランマーズ登場。五里霧中の主人公たちを導く。
■ タンスに、「星のかけら」というアイテムがある。戦闘時に使うとメダパニ(かなり有用)。
■ 「夢見のしずく」を取るために、南の洞窟に行くことになる。
■ 引き続き、ミレーユが同行する。まだ、臨時の仲間という扱い。(というか、お目付け役。)
■ SFC版では、ミレーユは戦闘に参加しない。リメイク版では、加勢してくれるが、まだ操作はできない。
夢見の洞窟
■ 途中までは、普通の洞窟。適当にあちこち探索。結構迷う。
■ 地下3階以降は、そこそこ舗装された空間。しかし、隆起した岩々が通行を妨げる。また、所々に陽光が差し込み、どこか混沌とした雰囲気がある。
■ 強敵が多く、苦戦させられる。「スライムナイト」、「ヘルホーネット」、「ベビーゴイル」が代表格。「ヘルホーネット」は、麻痺攻撃を持つため、全滅の危険が常にある。
■ 地下4階に下りると、前方に「夢見の祭壇」がある。ボス敵「ブラディーポ」登場。羽を持つ悪魔で、スカラを使用する。主人公のルカニで対抗。
■ 勝利後、「夢見のしずく」を入手。
サンマリーノ
■ マーズの館に帰還。主人公たちは、下の世界での実体を得る。■ ミレーユが正式に仲間になる。呪文を得意とし、身体能力もそこそこ。
■ 再びサンマリーノ。町長たちと話し、事件の真相を告げる。町長は常識人っぽい。
■ 船着き場に行き、新しい大陸へ。
1、ライフコッド編・レイドック編 ~平穏な村~
ドラクエ振り返り>ドラゴンクエスト6>